
【9/11限定】特別開催!
日本橋川で江戸歴史堪能
日本伝統の花火「和火」鑑賞 クルーズツアー
日本橋川・神田川を講談師「神田紅佳」によるクスッと笑える江戸の歴史を感じられるガイドを楽しみながら周遊します。
クルーズのラストには日本伝統の「和火」と「武蔵一族」による忍者のコラボレーション演出をお楽しみ頂けます。
東京の花火といえば、江戸時代「両国花火」として開催された花火の意味に「疫病退散」という意味が込められています。今回は、ジールが「コロナウイルス退散」と称し、日本橋川でこの夏の思い出を皆様にお届け致します!
scroll


Tour Features
ツアーの特徴




都会の中央を流れる日本橋川、神田川をクルージング!日常からとは逆のスタイルから見る町並みは、不思議な感覚にとらわれます。
講談師による江戸の歴史を感じられるガイドをお楽しみください。
「神田紅佳」:日本講談協会所属の講談師。2013年5月神田紅の元に入門。
江戸幕府に仕えた伊賀忍び侍の一族である「武蔵一族」のショーを船上でご覧いただけます。
どこで現れるのかは…楽しみにお待ちください!
和火とは徳川家康公の時代から約300年も続く、歴史のある花火です。水上から見る特別な景色をお楽しみください。

日 時 :2021年 9月11日(土)
旅行代金 : 大人 16,500円
小学生~高校生 13,200円
幼児(4歳~5歳)8,800円
乳児(0歳~3歳)無料
時 間 : 120分
受付可能時間 : 15:45
対応言語 : 日本語/英語
最少催行人数 : 1名
最大予約人数: 35名
お支払い方法 : クレジット決済・銀行振込
最小予約年齢 : 0歳
保護者同伴年齢 : 16歳未満
申込後のキャンセル:可能
予約の締め切り:4日前17:00まで
※1名様から申し込み可能。
※荒天の場合を除き、雨天決行。
※屋根のない船ですが、傘・日傘はご利用できません。
※雨天時はレインコートを配布いたします。
※ご旅行条件を必ずよくお読みの上、お申し込みください。
行 程
料金に含まれるもの
花火代(台船・警戒船・申請料・警備料)、乗船料
レストランキャプテンズワーフシェフが作るマカロン代
料金に含まれないもの
飲食代
(持参可能ですが、アルコール飲料はご遠慮ください。)
当日の持ち物
船上は肌寒く感じることがございます。温度調節ができる服装でお越しください。
当日は検温をしてからお越しください

レストラン「キャプテンズワーフ」のシェフが丁寧に作ったマカロンをお土産にご用意しました!
集合場所
日本橋のりば
東京都中央区日本橋1丁目9(滝の広場)
集合場所行き方
最寄駅:日本橋駅 B10出口(東京メトロ銀座線・南北線・都営浅草線)/三越前駅 B6出口(東京メトロ銀座線・半蔵門線)
最寄駅からのアクセス:徒歩
最寄駅からの所要時間:日本橋駅より約3分/三越前駅より約2分
タクシーで行く場合の目的地呼称:東京都中央区日本橋1丁目9(滝の広場)
備 考
【最少催行人数について】
最少催行人数は大人25名です。
大人の方が25名に満たない場合は、2週間前にメールにて催行中止のご連絡をさせていただきます。メールのご確認をお願いいたします。
【特記事項】
・受付開始時間までに桟橋へおこし下さい。
・歩行が不自由なお客様は事前にご相談ください。
・最少催行人数に満たない場合は、船舶の変更または催行中止となる場合がございます。その場合はご連絡を差し上げます。
・天候によりコース変更、また揺れる可能性がありますので予めご了承ください。
・ペットの乗船及び、かさ張る大きな荷物のお持ち込みはお断りしております。
【感染症対策のお願い(当面の間)】
・ご乗船当日に体温を測り桟橋までお越しください。体調チェック表の問診に該当された場合、体温測定の結果37.5度以上の発熱が認められた場合や、体温測定・体調チェックにご協力いただけない場合は、ご乗船をお断りさせていただきます。
・乗船前に体調チェックの確認をお願いしております。また、状況により乗船前に体温測定を実施いたします。
・マスク着用の徹底をお願いいたします。
・飲食物の持ち込み可能(ご自身のお席の範囲内で召し上がれるもののみ)です。テーブルはございません。
・アルコール飲料の持ち込みはご遠慮ください。
【以下の新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行っております。】
- マスク・フェイスガードを着用しての接客
- 従業員の出勤前の検温
- 従業員の手洗いと消毒の徹底
- 店舗及び施設内の開放・換気
- 手が触れやすい箇所の消毒と衛生管理の徹底
- お客様用の消毒用アルコールの設置
- 混雑解消のための入場制限
- お客様来訪時の検温
- お客様来訪時のマスク着用
- お客様来訪時の手指の消毒
- 列および座席間隔の確保